ホーム > 汲古叢書140 東部ユーラシアのソグド人

汲古叢書140 東部ユーラシアのソグド人

汲古叢書140 東部ユーラシアのソグド人

◎墓誌を基礎史料とし東方(中国)へ移住したソグド人の盛衰を明らかにする!

著者 福島 恵
ジャンル 東洋史(アジア)
東洋史(アジア) > 魏晋隋唐
東洋史(アジア) > 宋元
シリーズ 汲古叢書
出版年月日 2017/02/22
ISBN 9784762960390
判型・ページ数 A5・392ページ
定価 11,000円(本体10,000円+税)
在庫 在庫あり
 

目次

序 文


第一部 墓誌から見たソグド人

 第一章 ソグド姓墓誌の基礎的考察
  一、ソグド姓            
  二、ソグド姓墓誌の分類
  三、ソグド姓とソグド人墓誌     
  四、世系の虚偽

 第二章 ソグド人墓誌の時代層
  一、ソグド姓墓誌の収集と分析    
  二、ソグド人墓誌数の変化
  三、ソグド人墓誌記載内容の変化    
  四、ソグド人墓誌の時代性


第二部 植民聚落のソグド人

 第一章 長安・洛陽のソグド人
  一、ソグド人聚落          
  二、北周時代の長安におけるソグド人
  三、唐代の長安と洛陽のソグド人
  四、洛陽景教徒の石刻史料
     「洛陽景教経幢」
     「花献墓誌」
     「花献妻安氏墓誌」の出現

 第二章 武威安氏「安元寿墓誌」(唐・光宅元年(六八四))
  一、「安元寿墓誌」訳注        
  二、考 察

 第三章 唐の中央アジア進出とソグド系武人―「史多墓誌」を中心に―
  一、「史多墓誌」訳注         
  二、史多一族の中華王朝への帰属について

 第四章 青海シルクロードのソグド人―「康令惲墓誌」に見る鄯州西平の康氏一族―
  一、康令惲墓誌    
  二、康氏一族と吐蕃   
  三、康令惲と范陽


第三部 東西交流中のソグド人

 第一章 罽賓李氏一族攷―シルクロードのバクトリア商人―
  一、史料の解読            
  二、罽賓李氏一族
  三、罽賓について           
  四、バクトリア人とソグド人との商業活動

 第二章 唐代における景教徒墓誌―新出「花献墓誌」を中心に―
  一、唐における景教          
  二、景教徒墓誌
  三、「花献墓誌」と「花献妻安氏墓誌」 
  四、洛陽における景教界
  おわりに 花献の出自について

 第三章 東アジアの海を渡る唐代のソグド人 
  一、東アジア交易圏とソグド人     
  二、唐代におけるソグド人節度使
  三、康志睦と天長五年太政官符

 結 語


初出一覧
史料版本目録
石刻資料目録
参考文献目録
あとがき
英文目次
中文目次
索引

このページのトップへ

内容説明

【序文より】(抜粋)

ユーラシアの東西を結ぶ古代の交易路である「シルクロード」。四~八世紀、中国の歴代王朝で言えば魏晋~唐にかけて、このシルクロード交易で最も活躍したのは「ソグド人」である。一般に唐という時代は、中国の歴代王朝の中でも国際性に富み、華やかで煌びやかだというイメージを持たれるが、それは、唐それも特に王都の長安や副都の洛陽にモノ・知識・技術・情報などが集積し、それを目的に周辺諸国から多くの使節や留学生・商人が唐を往来したことに由来すると言える。とすると、それらの多種多様なモノや情報をシルクロードを通じて唐に齎した「ソグド人」が果たした役割は大きい。

……本研究では、ソグド人が活動し、中国で盛んに墓誌が作成された魏晋~北宋(二二〇~一一二七年)の墓誌を数量的に多く取り扱って、ソグド人の墓誌とはどのようなものなのかを探り、さらに、ソグド人がシルクロード交易に現れ、ほぼ独占状態から、一〇世紀以降民族と民族との間に消えていったという活動の盛衰の様子を明らかにすることを目的とする。

第一部 墓誌からみたソグド人では、本研究の基礎的作業として、ソグド姓墓誌をどのように扱うかという問題を中心に論じる。第一章 ソグド人墓誌の基礎的考察では、まず、ソグド姓(安・康・米・石・史・何・曹・翟)を有する墓誌を網羅的に収集した結果を示す。さらに、いかなるものをソグド人の墓誌であると捉えるべきなのかという基礎的な問題点を扱う。第二章 ソグド人墓誌の時代層では、第一章の結果をうけて、ソグド人として扱える墓誌のうち、さらに生年の判明する男性九六名に限定して分析を進め、ソグド人が六五〇年代生まれを境として、それ以前の「前期ソグド人」とそれ以後の「後期ソグド人」とに分かれることを論じる。

第二部 植民聚落のソグド人では、植民聚落を拠点に活動したソグド人について個別に考察した。第一章 長安・洛陽のソグド人では、主に墓誌史料からソグド人の居住地を割り出して、大都市におけるソグド人聚落のあり方に迫った。 第二章 武威安氏「安元寿墓誌」(光宅元年(六八四))訳注では、「前期ソグド人」の中で最も名族である武威の安氏出身である安元寿の墓誌を訳注し、ソグド人である彼がどのように唐王朝に関わったのかを明らかにした。第三章・第四章では、墓誌の解読から「前期ソグド人」と「後期ソグド人」との間にはどのような関係があったのかを見ることができる二つの事例を考察した。第三章 唐の中央アジア進出とソグド系武人で用いた「史多墓誌」(七一九年埋葬)、第四章青海シルクロードのソグド人で用いた「康令惲墓誌」(七四五年埋葬)は、それぞれが伊州伊吾と鄯州西平というソグド人の伝統的な植民聚落を拠点とするものの、唐後半期に活躍するいわゆる「ソグド系突厥」と同様に武官を得て活動した者の墓誌である。

第三部 東西交流中のソグド人では、これまで論じてきたソグド人たちの具体的な東西交流の様相を中国地域に限定せず、ユーラシア全体の視点から論じた。第一章 罽賓李氏一族攷では、二〇〇五年に西安のソグド人墓と同地域から発見された北周罽賓人李誕墓誌をめぐる問題について論じる。李誕の出身である罽賓の所在を明らかとすると共に、さらに李誕の子・孫にあたる李陀と李吁の墓誌という新史料の発見によって、罽賓人李氏一族とソグド人との関係を解明するものである。第二章 唐代における景教徒墓誌では、近年洛陽から出土した「花献墓誌」を中心に景教徒の墓誌(全六件)と『大秦景教流行中国碑』や『洛陽景教教幢』など景教の石刻史料を残した景教徒について、唐代景教史及び東西交渉史の展開中に位置づけを明らかにした。第三章 東アジアの海を渡る唐代のソグド人では、唐代のソグド人の東アジア海域での活動に焦点をあてた。



THE SOGDIANS IN THE EASTERN EURASIA――A Study of the Sogdian Epitaphs in Chinese――

このページのトップへ