ホーム > 長沢規矩也著作集 (5)シナ戯曲小説の研究

長沢規矩也著作集 (5)シナ戯曲小説の研究

目次

(5)録鬼薄の通行諸本について
宋明通俗小説伝流表
日本現存戯曲小説類目録
日本に伝はってゐる支那の戯曲小説
「三言」 「二拍」 について
「三言」 書名版本続考
明宣徳刊本 「嬌紅記」 についての所感
現代北支那の見世物
江戸時代に於ける支那小説流行の一斑
支那小説・現存明代小説書刊行者表初稿
家蔵旧鈔曲本目録
支那俗曲のテキストに就いて
書誌の上から観た本邦に於ける支那詩文流行の一斑
日本文学に影響を及ぼした支那小説
「怪談全書」 の著者について
明代戯曲刊行者表初稿
元明両朝に於ける戯曲小説の書誌学的考察
家蔵曲本目録
家蔵中国小説書目
家蔵中国曲本小説書目録補遺
静嘉堂所蔵江戸時代編纂支那語関係書籍解題
江戸時代に於ける水滸伝の流行
我国に於ける金瓶梅の流行
支那文学史研究法私説
大唐三蔵法師取経記と大唐三蔵取経詩話
金瓶梅の版本
支那文学から学んだもの
小説の形態と読者層
怪談全書奇異雑談集についての疑問
馬琴旧蔵 「平妖伝」 について
長編小説・「拍案驚奇」 考
日光慈眼堂の小説書について
江戸文学に及ぼした支那文学の影響
「金瓶梅詞話」 影印の経過
日本漢文学史資料とそれに関する図書学的問題

このページのトップへ

内容説明

昭和初年より和漢書誌学界の重鎮として活躍され、1980年に逝去された故長澤先生の広範な学問的業績より単行本7点・論文119篇をまとめて刊行。
別巻は索引他。
長澤先生の学問的業績は、和漢書誌学のみならずシナ文学・江戸地誌・漢文教育等多方面にわたっており、他方、生涯の事業として全力を傾倒された和刻本漢籍をはじめ各種目録作成と漢籍解題に意を尽くされた。
いわば本著作集全体が古書調査研究と解題の貴重な宝庫であり、索引との併用によりその利用価値は絶大である。

このページのトップへ