
大曽根章介日本漢文学論集 3
| 著者 | 大曾根章介 著 |
|---|---|
| ジャンル | 日本古典(文学) > 中古文学 > 総記・論集 |
| シリーズ | 大曾根章介日本漢文学論集 |
| 出版年月日 | 2000/07/31 |
| ISBN | 9784762934216 |
| 判型・ページ数 | A5・520ページ |
| 定価 | 15,400円(本体14,000円+税) |
| 在庫 | 在庫あり |
| ネット書店を選択 |
|---|
内容説明
(3) 〔和歌・物語〕国風暗黒時代の和歌・菅原道真と万葉集・詩人菅原道真はなぜ一方で歌人だったのか・枕草子と漢文学・清少納言の漢文素養について・漢文学と源氏物語との関係・『源氏物語』と白話小説ほか。 〔説話・軍記〕中古における中国文学の受容・説話における日中比較文学・碁聖寛蓮の話・平安朝文学に見える囲碁・本朝法華験記・往生伝の漢風と国風・語り物・軍記文学と漢文学・軍記物語と中国の史書ほか。 〔書評〕〔その他〕初出一覧・年譜・著作目録・索引




